2012年11月29日木曜日

なぜ山の中か

今から40年近く前のセントラル硝子の国際建築設計競技で最優秀賞を頂いた。
http://www.cgco.co.jp/kyougi/#/past/1973
私1人ではなく、仲間4人での応募です。
審査委員には村野藤吾、丹下健三がいました。
40年ほど前のコンペ提案パネル

この時の私達の提案は、狭い地球の中でいかに自然と共生しながら豊かな生活を獲得するかでした。

その後、日本設計の、自然を大切にする風土の中で設計活動が出来たことは幸せなことでした。
都立大新キャンパス、北九州大国際環境工学部での経験でいろいろと学ばせて頂きました。

それでも現実は厳しくて、多くの仕事は戦いで、そう簡単ではありませんでした。
自然を壊す別荘地計画に携わることもありましたし、多くの経済活動は地球環境に厳しいものでした。

そんな中で、自然と一体になって、地球に負担を掛けない生活はどのようなものか?と、少しずつ考えていたのだと思います。

廃村、200年を超える古民家、これらは現代社会から捨てられたもの。
こうしたものこそが、私には、今、大切に生かさなければならないものに見えています。

山の中に生活することは大変です。でも、この選択はきっと間違っていない。
そう考える気持ちが私達を支えています。

富美恵は、古い布を裂いて新たな布を生み出してもいます。
私達は、只見町のユネスコエコパークに、そうした意味で賛成しています。

0 件のコメント: