2019年1月31日木曜日

林道を歩く

昨日、林道を歩きました。
圧雪の後はかんじき無しでも歩けるほどに路面は固いのですが、スノーシューなどを履くと、沈まないのでさらに楽です。

毘沙沢からは下り道になりますので、布沢の集落までゆっくり歩いて1時間ほどです。
途中、うさぎやキツネなどの足跡を楽しめますし、遠望のきく場所もあります。


途中の別荘

遠望も楽しめます


布沢の集落

この話をすると皆さん「大変ですね」と声を掛けてくれますが、よくよく考えると贅沢な生活と言えます。

今、整理しているネガのデジタル化が1996年にたどり着きました。
1996年の冬は、毘沙沢での最初の冬の経験になります。
今から23年前の話です。
1996年始めての冬

1996年3月

2019年1月29日火曜日

林道圧雪情報

今日予定通り林道にブルトーザーが走りました。
毘沙沢着:14時30分

この冬6回目となりました。

2019年1月28日月曜日

林道圧雪情報

次回の林道圧雪は、明日29日(火)との連絡を受けました。

只見地方、現在は晴れていますが今晩から明日にかけてまとまった雪の予報です。
ご注意ください。

2019年1月27日日曜日

トラブルの事

越冬中の過去のトラブルはこのブログでも書いてきましたが、思い出すだけで本になりそうです。
陸の孤島ですから、用心してますがトラブルは突然やって来ますね。

このことは、少々恥ずかしいので書きたくなかったのですが、記録として。

1月14日、除雪機のガソリンを補給するときに使ったタオルを機械の中に置き忘れて蓋を閉め、気が付かずにエンジンを掛けた時にタオルが機械のベルトに挟まり、モクモクと煙が出て、慌ててエンジンを止めました。
トラブルの直後・この時は真剣
タオルが挟まっています

タオルが挟まって、ベルトが動かなくなり、エンジン回転でベルトが滑って発熱して燃えかけたのです。

タオルを取り除いてベルトを外してみると、V ベルトは写真のような状態でした。
Vベルトが発熱して変形した部分

ベルトは早々「モノタロウ」で注文し、機械は後日無事に回復しています。
購入先の夏樹さんには、恥ずかしいので内緒という事で。

2019年1月25日金曜日

カラマツのベンチ

屋外で使う「森林の分校ふざわ」依頼の福島県産材カラマツのベンチ3点が完成。


足元にグリーン色の靴を履いているのは、すでに納品した大テーブルもこれから作る椅子も共通のデザイン。
グリーン色の土に接する材はクリ。

寒い深い雪の中に居て、こういう物が作れるから・・・充実しているのかな。

2019年1月23日水曜日

戻りました

豪雪の合間を縫って今日雪の中に戻りました。
幸い穏やかな日になりました

途中で、小さなものたちの納品を済ませて、郵便物を受け取って、林道を歩いて、楽しみながら静かな毘沙沢に戻りました。
40個の「えん玉」を途中で納品

戻ってすぐに、楽しい除雪・・・でした。
重たい雪でした

2019年1月21日月曜日

柏の葉吹奏楽団「新春のコンサート」終わる

いつまで続けられるのか、と思いながら今年も出演することが出来ました。
今回で5年目の「柏の葉吹奏楽団・新春のコンサート」
先生方への感謝の花束

ベテランの皆さんの中で、駆け出しのホルンがよくまあこのように続けられたと感心します。
迷惑をおかけしているのだとは思いながらも、ワークショップなんだからに甘えて体験させていただいています。
ホルンは11本

今回も石田修一先生をはじめ、日本の吹奏楽をけん引する6名の先生方の指揮で20曲近くを演奏しました。
吹奏楽は体力勝負で、腕が痛かったりして、苦戦しましたが、結果・・・ま、満足。
楽しい演奏会でした。

終了後の、親睦会。
美味しい食事と楽しいゲームに、歳を忘れました。
親睦会

これからは、3月17日の「南会津吹奏楽フェスティバル」に向けて練習したいと思います。
田島吹奏楽団の皆さん、宜しくお願いします

2019年1月18日金曜日

林道圧雪情報(修正)

前回1月13日にブルが走りました。
次回1月22日(火)あるいは23日(水)午前中に圧雪との連絡がありました。

降雪の状況によっては変更があるかも知れませんが、お伝えしておきます。

2019年1月17日木曜日

柏の葉吹奏楽団定期演奏会

今年も、柏の葉吹奏楽団の「新春のコンサート」が近づいてきました。
1月20日(日)午後2時開演です…無料。

19日(土)の午後3時半から夜まで公開練習、20日午前中のリハーサルもすべて公開で行っています。
さわやか県民プラザの屋内広場(アゴラ)へ来ていただけると何時でもお会いできます。
練習風景をご覧いただけます。

2019年1月16日水曜日

小さなものたち

毘沙沢の木の仕事は大きなものが多い。
もともと建築の仕事をしていたので、どうしても大きなものを好む。

そんな中で「子供のおもちゃを・・・」という話を戴いたのは1年ほど前でしたか。
そして今回、幼児用の剣玉(発注者は「えん玉」と名乗った)を40個造ることになりました。

剣玉の球は重たくて、幼児が振り回すと危険との思いもあり、輪投げの輪を枝に刺す形を採用しています。

枝はこの町の自然素材、山桜を主に。
輪はやはりこの町のケヤキ材をくり抜いている。

輪を玉の代わりにしたので円玉・・・縁玉はなかなか良い名前ですね。
一つとして同じ形のものが無いのが気に入っている。

2019年1月13日日曜日

今日の林道

今日毘沙沢林道を歩きました。
午前中ブルが走りましたので写真のような状況です。

布沢集落では今晩「おんべ」。
我々はこの時期の行事参加は難しい(>_<)

2019年1月10日木曜日

写真のデジタル化

想い出の写真。
この歳になると沢山溜まります。
2004年か5年のころからか?デジカメに変わって、その後の写真はデジタルデーターになってますが、その前の写真はフィルムで保存されていました。
作業中

結婚当時のポジフィルム(カラー)の変色など保存が危なくなってきたのをきっかけに、少しづつデジタル化の作業をしています。
1973年のポジフィルム・沖縄空港

今の時期、毘沙沢と柏の間の移動が不便になりますが、そうした不便で作られた時間を利用して柏ではそうした作業をしています。
私達の子供のころからの写真から始めて、今日は1986年・親子そろって出かけた初めての海外旅行にたどり着きました。
1986年のネガフィルム・ローマ

2019年1月8日火曜日

林道圧雪速報

会津地方は今日から明日にかけて雪の予報です。
私達は現在関東平野に居りまして、毘沙沢の状況は町のライブカメラ、あるいはアメダスの積雪量からその程度を判断しています。

次回の林道の圧雪は1月13日(日)午前中との連絡を受けました。
降雪の状況によって変更もありありますが、林道を歩く方は参考にしてください。

2019年1月2日水曜日

元旦から毘沙沢

新年早々毘沙沢に来ています。
昨年末にまとまった雪が降りましたので、今後の事を考えて急きょ予定変更。

元旦に到着して、ストーブばんばん炊いて、屋根の雪を落としました。
ドドドドドドドドドと落ちます。
そして今日は朝から除雪作業。

この程度の積雪ですと、のんびり作業しても午前中3時間、午後2時間ぐらいで家の周りの雪はほぼ片付きます。
軽く汗をかいて、運動になりますからジムに通うと思えば良いわけです。

昨晩、イギリスの孫とスカイプで新年のごあいさつ。
ずいぶん大きくなりました。
だらしない顔のジージとバーバ