2010年9月30日木曜日

コーラスはなみずき



「コーラスはなみずき」は月に2回の練習。
それでも全会津合唱フェスティバルの後はしばらく練習がありませんでした。

そして久々に28日の練習。フェスティバルの感想など聞くことが出来ました。
初参加としてはまずまずの評価だったようです。

地方では、こうした行事は地元新聞に数日遅れて掲載されます。
15日の福島民友に写真の記事になっていたようです。
そして新聞掲載写真は、初参加の我がチーム。右端の背の高いのが私です。

10月は、月末の「森林のふれあいコンサート」に向けて練習です。
最近、皆さん気合が入ってきたように私には思えますが・・・・。

2010年9月27日月曜日

ハデ掛け準備



晴れの合間をぬって、ハデの準備をしています。
今回は、昔使われた三脚をお借りしましたので気が楽です。

この三脚、実にあちこちの家に残っています。
コンバインが出来る前、手刈りあるいはバインダーという機械で稲刈りをして、この三脚を利用して干したのです。4段で高さは手が届く高さ、手軽です。
これを使って、各家庭でお米を干したと言うことでしょう。まるで洗濯物を干すように。

お借りした三脚は6台しかありません。小さな田んぼも今年は少し大きくなりましたので昨年の材料を利用して一部を増築しました。

私の仕事はここまで、各段の竿は当日の応援団の皆さんのにお願いします。

午後、「森林のふれあいコンサート」の宣伝・ご相談で、町役場の中をあちこち歩きました。
森林の分校でお世話になった教育委員会の公三さんに久々にお会いしました。
お互い少し歳を取りました。

2010年9月26日日曜日

手伝い





彰さんちの稲刈りの手伝いに出掛けました。
只見駅近くの、広々とした田んぼ。

埼玉から早朝駆けつけた麻衣ちゃん、しばらく東京に居て戻ってきた由花子さん。
恵子さんを加えて総勢5人。

稲に混じってヒエが育って、あげくに足元がぬかって、悪戦。
1日がかりではたして何割刈れたのか?

天気も良くなって、お隣の田んぼに機械が・・・。
こちら5人の一日の労働を1・2時間であっさりと・・・。

それでも風のすがすがしい、気持ちの良い1日でした。

富美恵は食事係。和子さんにも手伝ってもらって、お昼も夜も美味しくいただきました。
この為の、稲刈り・・・かな。

2010年9月23日木曜日

雨の毘沙沢







台風の影響でしょうか。
数日雨が続いています。昨晩は激しく降りました。

そろそろ稲刈り、収穫の季節なのですが稲はびしょびしょ。
この情況では、機械による刈り入れは好ましくないのか、作業がはかどっていないようです。

小さな田んぼは幸い実りが少ないからか、倒れている稲はありません。
鳥や虫の被害でしょうか、だいぶ穂が痛んでいます。
少し刈り取りました。

山の田んぼの稲刈りは、予定通り10月2日の午後実施です。
予定を立てて頂いている皆さんよろしく。

よく見ると、秋の草花が花を咲かせています。
山椒は実を赤く染め、ニラは実をつけています。
だいぶ涼しくなりました。

25日は彰さんちの稲刈りです。晴れると良いのですが。

2010年9月20日月曜日

チェンバロ






10月31日10時開演予定の「森のふれあいコンサート・ふざわ」の打ち合わせの為、沼尾先生のスタジオに伺いました。
宇都宮のスタジオには所狭しとチェンバロが、えーと、何と言いましたかさらに古い時代の楽器(写真の四角い物)も。・・・教えて頂きました・クラブィコードでした。

チェンバロは楽器であると共に工芸品ですね。写真の楽器はロンドンの工房とパリ工房製の2台です。

一緒にお会いしたリコーダー奏者は、TVで見覚えの方も・・・・。
今回リコーダーで出演して頂けるようです。その時に紹介いたします。
スタジオでは即興で演奏して頂きました。
チェンバロとリコーダーは実に良く合います。たちまちバロックの世界。

当日、本当は大きな楽器を演奏していただきたかったのですが、さすがに運搬が大変です。
31日の演奏会では小型のチェンバロをお持ちいただくことに成りました。
ありがとうございます。楽しみが増えました。

演奏会の詳細は後日このブログにてご案内いたします。

2010年9月13日月曜日

茗荷


この辺りではどの家でも茗荷を育てていた。
私の家でも家屋の裏に毎年茗荷が盛大に茂り、今の時期花芽が出る。
先人が残した贈り物である。

今日、草を掻き分け大量の収穫を得たわけだが、実は数日遅かったようですでに花が咲いたものも数多くあった。

そういえば、東京に茗荷谷と言う地名があった。
その昔、茗荷の栽培をしていたとものの本にある。

毎年採れる多年草、ありがたい事である。

2010年9月12日日曜日

連日の音楽三昧









昨年は、8月23日に行われた介護施設「エミネンス芦の牧」のお祭り。
今年は昨日行われました。
遠路、吹奏楽の演奏に出向きました。
会津では竹田総合病院は良く知られています。そしてエミネンスは竹田病院の関連施設。
芦の牧温泉の近く、大きな施設です。

介護度の違うフロアーで2回の演奏、そして最後に屋外で、と3回の演奏でした。
このお祭り、開設10周年と言うことで昨年より充実していたように思われます。
私達の他に、太鼓、剣舞、大正琴、踊り等盛り沢山でした。

今日の、「全会津合唱フェスティバル」は田島のお蔵入り交流館で。
20団体の参加がありました。
多くが会津若松とその周辺です。そして女性コーラスが多い。
会津のコーラスは女性に盛んだったようです。

最後に登場した「会津混声合唱団」は噂通りお上手でした。
こちらは男女半々のバランスの取れた素晴らしい団体でした。

私達「コーラスはなみずき」はまだまだですが、勉強になりました。

2010年9月10日金曜日

カボチャ



急に風が秋になりました。
あ~秋、そして冬、雪国の人はこの風を感じてそこまで考えます。

カボチャは迷彩色。草の中、見た目では何処に有るかわからないのです。
葉っぱを頼りに歩くと、あれ、と石ころのように・・・。

収穫時期なのでしょう、土に接して腐りかけた物もありました。
慌てて収穫しました。

2010年9月8日水曜日

収納家具


一ヶ月ほど、暑さの中で格闘していた仕事がこの家具。

箱物は苦手である。部材数が多い。
箱物の為に製材をしていないので、部材の木取りに時間を要する。
さらに、精度を必要とし、ちょっとした間違いが致命傷になるため気が許せない。

なにやら、図書館にありそうなデザイン。
懐かしい。
かって大学の研究室に膨大な量のこうした書棚をデザインしたことがあった。
旭川の家具メーカーで製作し、製品検査で無理を言ってメーカーを困らせた記憶も有る。
勿論、大量に製作したので量産家具ということになる。
だから、製品検査で手直しが出ると大変だったのだ。

物を造るということは、実に大変なことである。

2010年9月6日月曜日

練習




昨日は、10月31日の「森のふれあいコンサート」に出演するグループ「ブオーノ」の練習。
いや~、なかなか結構。
私はその間に、家具の設計図など・・・・仕事。

そして今日は、9月12日の「全会津合唱フェスティバル」のグループ練習。
一汗掻きました。
そして、野菜など沢山いただきました。

その前に、区長、真さん、長政さんがそれぞれ顔を出す。
そのたびに、お茶・・・・などして。
そして最近の話題
・高齢化、若者が少なくて空き家が増える・・・どうなるのか?
・Mさんが、坂田・布沢の野菜を集めて、越谷に出荷が始まり沢山の野菜が集っている。
・今年も昨年に続き、御遷宮が直前の葬式の為中止。
・今年は米の収穫時期が早い。
・こんなに暑い夏は、只見に永いこと住んでるが初めて。

今日も残暑、そして先ほどから夕立。

2010年9月2日木曜日

埴生の宿




埴生の宿も わが宿
玉のよそい うらやまじ
・・・・・・

ふみ読む窓も わが窓
瑠璃の床も うらやまじ
清らなりや 秋の夜半
月はあるじ 虫は友
おお わが窓よ
たのしとも たのもしや

そんな初秋の一日でした。