11日、毘沙沢の小さな田んぼの稲刈りでした。
朝方の雨も午後には晴天に。
師匠の彰さん、自宅の稲刈りの残りを午前中に終え、皆でお昼に我が家に集合。実働12人。
小さな田んぼにしては大軍団。しかしながらほとんどが初心者。3時間ほどを要しました。
日を受けて、すがすがしい風の中、実に心地よい作業でした。
作柄は、残念ながら2割ほどが病気にかかりました。3割ほどは穂に実が入っていない?そんな感じです。
それでも全てをハデに掛けました。それはまるで江戸時代の景色です。
夕方から始まった収穫祭は例によって賑やかに。
肉焼き、そして美味しい野菜の数々、もちろん取り立てのトマトも。
遅れて到着の我が小学校の同級生も、夜合流しました。
そしてまたまた音楽会でした。我が家に15人もワイワイと。
参加の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございました。またお会いしましょう。
2 件のコメント:
収穫の秋ですね。
秋の光を浴びて楽しそうな様子が
伝わってきます。
外でのパーティーはもう、少し寒いのでは
ないでしょうか。
そちらの紅葉は今年はいかがですか?
投稿ありがとうございます。
そうです。夜分は結構冷えます。膝に毛布を掛けたりしていました。
家の中はストーブに火を入れたり。
こちらの紅葉はちらほら始まりましたがピークは月の後半だと思います。
コメントを投稿