焼印は最近あまり使われない。
昔は道具がすべて木製品だったこと、直火が身近にあった為か焼印が良く使われた。
稲刈りは手伝いの多くの人がカマを使った。間違わないためにすべてのカマの柄に焼印がある。
大工道具は今でも焼印を使っている。現場で無くならない為に。
西部劇で牛の尻に焼印を押すのは映画でおなじみ。
日本では和菓子に今でも使われている。
今まで私の家具は墨書きのサイン。今年から焼印も使うことにした。
ためしにストーブで熱し使ってみた。なかなか難しい。
一回一回違うところが面白い。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
6 件のコメント:
私もひとつほしいですね、焼印
平出さんの所でも扱っているようです。
話は変わりますがyahooで「ふざわ」で
検索すると「森林の分校ふざわ」がトップに
出てくるのですが最近それがが文字化けして
いるのです。
「森林の分校ふざわ」のホームページの
トップ画面のデータに問題があるのでしょうか?
文字を画像データとして作っているところを
テキストデータとして読み込んでいるような
感じですね。
一度確認されると良いと思います。
ご指摘ありがとうございます。
HPの件。私の所では正常に見えますが?
焼印。私は小樽キャスト製作所にお願いしました。
そうですか?
文字化けは「森林の分校ふざわ」のホームページ
のことではなくて、yahooの検索画面上のことなのですが
正常ですか?
yahooの検索画面で「ふざわ」と入力し検索ボタンを
クリックした時、一番上に出てくる紹介の文字が文字
化けしていませんか?
会社のwindows,自宅のMAC, windowsともに文字化け
してしまいます。
確かに。「ふざわ」では文字化け。
布沢だとOKですね。
これはこちらの問題?
あらら、本当ですね。
布沢だとOKですね。
理由が分からなくなってきました。
yahoo側の問題かもしれませんが、この辺は「森林の分校ふざわ」のホームページにサーバーを
提供しているプロバイダー辺りに確認することに
なるのでしょうか?
「森林の分校ふざわ」を探すのにyahooで検索する人が
何人位いるか分からないので、それほど重要では
ないかもしれませんが。
ご心配頂ありがとうございます。
このレベルの話になると私にはまるで判りません。
何処かで誰かが気が付いて直してくれることを祈ります。
コメントを投稿