今年初めて、今日ヤマト便で出荷の椅子。
座面の高さが、56cmと通常の椅子より15cmほど高い。
こうした椅子は一般に市販されていないので、特注で作る必用がある。
デザインは、かつて早稲田大学の研究室のために作った椅子を流用している。
座面はペーパーコード、背の受けがV字型が特徴。
素材はミズナラ、仕上げはオイルフィニッシュ。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
今井さんらしい椅子ですね。
前側の横桟は足置きになるのでしょうか?
ペーパーコード、裏も編んであるのですか、
それともL型ネイルですか?
Yさん、こんにちわ
時々そちらのブログ覗いています。
私にはなかなか出来ない仕事を見せていただいています。
そうです。足置きです。
もう少しごつくても良かったかな。
裏は多少省略していますがしっかり編んでいます。L金物だと張りが弱くて心配です。
コメントを投稿