木工の仕事も忙しいのですが、田へは日に何度も足を運びます。
水の管理をどのようにしたら良いのか、田植えの前に会得しておきたいから。
3枚の田の水の水位を一定にするために、水落しは板で仕切りました。こうすると水位の調整が簡単です。
夜間水を止めておくと水位が多少下がります。朝水を引きます。午前中流したままにします。
小川の水温は冷たいのですが、日中の田の水温はだいぶ上がります。
夕方オシドリの夫婦が現れました。私に気が付いて慌てて飛び立ちました。
山の写真は田んぼからの景色です。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
興味深い
bY : pALEmbANG
Indoraさん、コメントありがとうございます。
遠い国?でも読んで頂けるのですね。感激です。
コメントを投稿