雪との駆け引きが続いていますが、この謎の飛行物体が今年最後の出荷になりそうです。
素材のオノオレはとにかく硬い材料で、今回バンドソーの歯をだめにしました。
材の高さが15センチもあるとバンドソーの歯を締め付けて、無理をしたら歯が緩んで機械本体の金物に食い込んだのです。
そんなことで大きな材はすべて自動カンナで材の寸法を決めました。
おかげでカンナの屑が沢山出ましたが、ストーブの良い燃料になります。
オノオレカンバはペーパーが利いて仕上がりはツルツル。綺麗に仕上がります。そしてとにかく重い。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
ご苦労様でした。
硬さ、重さがよく伝わってきます。
でもカバ独特の杢が出ていてきれいです。
何に使うのかは形からは想像できませんが。
この材料は後2セット分有るのです。
そして1セットはこの後すぐ製作します。
今後は簡単に手に入らないと言うことのようで、端材も取ってあります。
それにしても割れがひどくて大変です。
高級スピーカーの台です。
コメントを投稿