昔は裏日本、今は日本海側といいます。
冬型が強まった昨日、山を超えて白河、芦野、伊王野へいってきました。
駒止峠を超えると会津田島、甲子トンネルを抜けると白河です。
会津田島はまだ日本側、甲子トンネルを越えると太平洋側となります。
会津田島のお店には雪用グッツが並びます。
白河のショッピングタウンはまるでラスベガス。
3つの連なる全長7キロほどのトンネルを越えることで裏と表が体験できます。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
「トンネルを越えると雪だった」の
逆バージョンですね。
典型的な日本の冬の景色でしょうか。
渡辺さんが白河近郊でおそらく働いて
いると思うのですが。
そうです。表・裏がこの山で仕切られているのが実感できます。
渡辺さんの消息判りましたらお知らせ下さい。
コメントを投稿