秋になると、晴れた日、寒い北風を感じて、多くのクサムシ(カメムシ)が我が家を目指して集まります。
暖かそうな場所で越冬です。
今日、冬の間家の中に取り込んだ薪の残りを外に運び出していましたら、薪の間からこんなものが出てきました。
鳥の巣のようですが、この場所ですから?たぶんネズミ。ヒメネズミの巣でしょう。
冬の間、家の中を出入りしていたのは知っていました。木の細かい繊維で丁寧に、暖かそう。これに包まって寝ていたのです。巣の入り口は10円玉の大きさ。部屋はダチョウの卵ほどのスペース。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿