何年前になるか忘れました。
未だ工房開設の前、千葉県八街で修行中に造った椅子。
毘沙沢の家を改装中でしたから、この家から出た古材のエンジュが使われています。
複雑なデェイテールは製作できませんでしたから収まりは単純。
本格的に家具を作り出してから・・・なんだかいまいち、と思って材料置き場の奥に放置されていました。
そんな椅子が最近ピアノの脇に置かれています。
直線と平面がなんだか新鮮に見えます。不思議です。
座り心地も悪くありません。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
なんだかシャープでかっこいい。光の当たり具合もいいね。
平面の座とか、平面の背板というのも案外と座りやすいですね。こういうのも有りですね。
コメントを投稿