今日出来上がったデスクの引き出しの「引き手」。
この「引き手」は私が気に入ってよく使っているものです。
素材は皮紐。
固めの皮紐は前板の穴に通して固定しています。
固定の仕方は、将来痛んだときにでも交換が出来るディテール。
裏の仕上がり状態は写真のようになります。蝋で埋めますがこれは私の工夫。
このデザインは、天童木工が30年前に販売したシステム家具(剣持事務所デザイン?)に使われたもので、私の家で使用して20年は十分使用に絶えました。その後私が修理して今も使われています。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
いいですね。写真では皮の断面が丸く見えますね。おそらく使っていくうちに柔らかくなってよく使う引き出しとそうでないものと微妙な差が出来たりしてそれもいいかもしれませんね。
素材の確保が結構大変。
昔のミシンのベルトなんです。
ある時見つけて買占めたんだけど。
使い切ったら終わりかな?
コメントを投稿