今年で3回目の田んぼ。
彰さんの助けを借りて今日は代掻き。
水を張った田んぼの土をとにかく攪拌してどろどろにするわけです。
ま、左官屋さんと似たような作業ですね。
いまどきこうした作業は機械力をフルに使うわけですが小さな棚田はそうは行きません。
最後は人力を使い、田の表面を平らにします。
泥が顔にかかり、足を取られ、結構ハードな労働。
あと何年出来るか・・・とにかく小さい田んぼの代掻き終了しました。
28日の田植えの準備ほぼ完了。2人の農民の疲れた顔。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
4 件のコメント:
お2人とも本当に疲れた顔してます。が終わって安堵しているようにも見えます。ついこの前まで雪に埋もれていたなんてうそみたいですね。
都会者は軟弱。本物の農民は頑強。
今日の大阪は土砂降りです。
田植えに来てくださる皆さんのために、只見はどうか晴天でありますように。
何とか雨にはならないで助かりました。
今日は一日雨。
コメントを投稿