昨日と今日と、小さな畑を動物が荒らしている。
土をほじり、ミミズを食べていると思われる。
このあたりにイノシシはいない。心当たりはアナグマ。
アナグマは昨年母子で現れて目撃している。可愛い。
いくら食べてもいいのだけれど、作物を鼻でぐいぐい押すものだから困る。
現れる方角が判る。棒があると避ける。ということで写真のようなことをした。浅知恵。
先人が残した芍薬(シャクヤク)が綺麗です。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
2 件のコメント:
はじめまして
地元である只見のことを調べていたら、このブログを見つけました
連休などには実家に帰っているので、何年も只見の地を踏んでいないわけではないのですが、こうして写真で只見の景色が見られるのは非常に嬉しいものです
これからもたまにチェックしたいと思います
ミカンさん投稿ありがとうございます。
只見町から都会に出ている人は沢山居るんですよね。
これからも出来るだけこまめに書きますのでのぞいて下さい。
毘沙沢ご存知ですか?こちらに来たときにお寄り下さい。
コメントを投稿