出迎えのシーサー |
工房毘沙沢の首都圏での拠点は柏市。
柏市は、只見町の「ふるさと交流都市」でもあります。
只見町で柏市を知らない人はまず居ないのですが、柏市で只見町を知る人は少数派のようです。
私は、柏で住所を聞かれた時には必ず、「只見町がふるさと交流都市であることを知ってますか?」と聞くことにしています。ほとんどの方が??。
勿論、只見町の宣伝を忘れませんよ。
関東平野は今の時期良い季節ですね。
梅が綺麗です。
6日、暖かさに誘われて、自転車でふらふらと旧吉田家住宅を見てきました。
国指定重要文化財、市の施設として無料で公開されています。
吉田家は江戸時代の名主で、小金牧(東葛飾郡には軍馬の放牧場が沢山ありました)の牧士(もくし)も勤め、関東大震災の前まで醤油の生産、後に豊四季で競馬場の経営もしていたようです。
奥が母屋、母屋の右が書院の接客間と庭園 |
親切な案内人に説明もしていただきました。柏市がつい最近まで、のどかな田舎であったことが良く分かります。
桜の季節は、賑わうようです。
2 件のコメント:
こんにちは。
豊四季は木くぎに使うウツギが栽培されていたそうですね。
木くぎを作る職人も多かったようです。
木くぎは桐たんすや指物に使われていたのでしょう。
木釘ですか。江戸に近くて豊かな田舎だったのかもしれません。
利根川を帆船が荷物を江戸に運搬するルートでもあったようです。後に少し上流に運河が出来ています。
コメントを投稿