だいぶ時間を掛けました。
この時期の工房は家具以外に実に多くの用事が重なります。
そうした中で辛抱強く作業を続けるのは結構辛い仕事です。
とにかくいつまでも仕上がらないという状況が続くわけですから。
同時に4脚の椅子を作るのは久々になります。
さらにこの椅子は前回作ってからだいぶ時間が経過していました。
背のサイズを変更し少し小さくもしています。
そんなことも制作に時間がかかった要因かもしれません。
ボヤキながらも満足のいく出来が何よりの慰めです。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
3 件のコメント:
素敵です。どんな並べ方をしても絵になるのがいいです。座りやすそうだし。
仲間が出来て嬉しいですね。うちのは0022です。
この椅子は座りやすいですよ。
0022は2003年8月製ですね、今回は1214です。22と214の間8年で200近く作ったという事ですかね。
コメントを投稿