

台風の影響でしょうか、今日は久々にしっかりと雨。
富美恵は朝から上京、と言うことで車は無し。
外の仕事もしたかったのですが、雨では・・・・。
そんな時でも郵便配達はちゃんと来ます。
舘岩の漆の藤原さんから展示会の御案内。
小金井カントリーの時にお世話になっています。
何時でもOK遊びに来てください。お嬢さん、お腹に居る時以来お会いしていません。
と言うことでみっちり仕事。
今は「デニッシュ」と言う椅子を4脚製作中。今日何とか組み上がりました。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
4 件のコメント:
デニッシュというとお菓子のほうのイメージが先行しますが、家具の名前にもあるんですね
世の中まだまだ知らないことはたくさんありますね……
ミカンさん、投稿ありがとうございます。
デニッシュと言うお菓子があるんですか。
私は、お菓子のことは良く知りません。
ミカンさんがこの椅子のことは知らなくて当たり前、私が付けた名前です。
デンマークの椅子という意味です。
この椅子はデンマークのデザインから多くの影響を受けています。
背板が動くタイプの椅子ですね。
定番化しつつあるのでしょうか。
数をこなすとスピードが速くなるのは
もちろんですが質も向上するような気がします。
そうですね。
製作手順がわかって来るのと、途中あんまり考えなくて良い分早くなりますね。
でも同じ物をいくつも作るのは、ワクワクしない分だらける傾向もあります。
特にペーパーコードは飽きますね。
この椅子は背が皮革なんで、やたら手間が掛かります。
でも結構人気。これって困り者。あんまり高額に出来ないし。
コメントを投稿