「さらなるコメント」に・・今度は地元の匿名さんでしょうか。
折角ですから頂いた投稿を表に出します。
町も議会も一部の声の大きな人達の顔色を見て動いているのか・・・良識ある町民の前向きな意見を吸い上げてはいないようです。
『私も、その複合的庁舎が前から良いと言ってきました。だけど、地元意識が強すぎる只見は、新しい考えを受け入れる素養がありません。いくら、良い意見がでても取り入れるまでにはいかないでしょう。』
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
4 件のコメント:
困ったものです。地元意識が強いなら地元のためになることを歓迎し、推進へ舵取りするのではないでしょうか? 申し訳ありませんが、「地元意識」ではなくて、「自我意識」の間違いでは? 匿名さんが言っていた我田引水かな、「自分さえ良ければ」の人たちの只見町ではないと思いたいです。只見の全町民さん、連携は大きいほうがメリットがありますよ。
今晩は いつも拝見しております只見町出身者です。
只見町に事を常に想っていただき感謝いたします。
「地元意識が強すぎる只見は」は多分3地区の内、只見地区の事を言っていらっしゃるのではないでしょうか?3地区それぞれ以前から考え方が違っているように思います。
今回の件も町の将来を考えず常に何でも自分の地区を優先したがる只見地区。
只見地区とはいつも相反する朝日地区。
意見があっても結局主体性がなく只見地区に妥協する明和地区。
昔からそんな感じはする生まれ故郷です。
コメントありがとうございます。
只見地区センター機能を新庁舎から分離せざるを得なかったのは、地元只見地区の『地元意識』『自我意識』によるものだと私も思います。
これはこの地の歴史ではありますが、そろそろそうした考えも変えないと・・・・いがみ合いが人口減少に拍車をかけ、さらに生きにくい町になってしまう事に気が付いて欲しいです。
久々に友達と飲み過ぎ、夜分遅くなりました。この問題は大きいと思っているので参加いたします。地元出身の匿名さんの指摘で、この流れは主流派の只見地区への反感が惹起しているように思いました。それが、朝日地区、明和地区に、主流派へのストップ反応を引き起こさせたのかなと。成る程、それは然りの如しでしょう。これは人の世の常で当然のことだと思います。そして次に、それを乗り越えることができないか? 僕はできると思いたい。キーワードは「議員と町民こせこせするな、手を繋げ」かな(*^_^*)
コメントを投稿