奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
布沢分校を見ることが出来ました! 4日(土)午後4時から「にほん風景遺産」「奥会津 只見川の恵み」。アカハラ・マイタケ・ゴボウ・ニンジン等を材料に「お平」という吸い物が調理室で作られ、梁取フキ子さん(68)の説明で加藤千洋さんがご馳走になるところ。他に斉藤玉子さん(61)なども。分校の窓から毘沙沢への道が写され 青い三角の覆いの炭焼き窯?なども一瞬 見ることが出来ました。書ききれませんが、角田力夫さん(70)が伊南川でアカハラを投網で捕ろうとするシーンも出てきました。良い番組が見れました! 外は 焼けるような日照りの日。
布沢には分校が残ったことでイロイロなことへと展開しています、都市との人々の交流も行われます。場所と建築、大切です。公民館以上の働きです。それを運営している人々が居て、何時までも続く事を願います。
コメントを投稿
2 件のコメント:
布沢分校を見ることが出来ました! 4日(土)午後4時から「にほん風景遺産」「奥会津 只見川の恵み」。アカハラ・マイタケ・ゴボウ・ニンジン等を材料に「お平」という吸い物が調理室で作られ、梁取フキ子さん(68)の説明で加藤千洋さんがご馳走になるところ。他に斉藤玉子さん(61)なども。分校の窓から毘沙沢への道が写され 青い三角の覆いの炭焼き窯?なども一瞬 見ることが出来ました。書ききれませんが、角田力夫さん(70)が伊南川でアカハラを投網で捕ろうとするシーンも出てきました。良い番組が見れました! 外は 焼けるような日照りの日。
布沢には分校が残ったことでイロイロなことへと展開しています、都市との人々の交流も行われます。
場所と建築、大切です。公民館以上の働きです。
それを運営している人々が居て、何時までも続く事を願います。
コメントを投稿