昨日作業中に突然自家発電機が停止。
またガソリン切れ?いや、最近入れたばかり。
故障だ。前に、除雪機で同じようなことがあった。
そのときは電気系統の故障で、実は未だに直っていない。今の除雪機は代車。
ガソリン残量を調べ、プラグを掃除しアレコレといじっている内に、ガソリンがキャブレターに流れて行かない事を確認。
パイプに息を吹き込み、何とかガソリンを流して始動。しかしながらまた再起動で止まる。
そういえば、すでに7年もノーメンテナンスで使用してきたのだ。
キャブレターが詰まっている。でも分解掃除の実績無し。
こうした時に毘沙沢の冬の環境は困る。
あ~、もし今日もうまく動かなかったらどうしよう・・・・。
幸い今日も快晴。
2 件のコメント:
こんにちは。
この時期の故障は困りますね。
私のブログ仲間は単相200Vから
インバーターで3相200Vを取り出して使っています。
その人の場合は3相の基本料金が高いための措置ですが。
制約はあるようですが、そんな方法もあるらしいです。
それ便利ですね。
こちらも単層の200は契約しているので可能性有りです。
詳しいこと分かりましたら教えてください。
今朝は機械動きました。
午後はどうだか?
コメントを投稿