まだ薪割りは終わりません。夕方2時間ほど汗をかいています。
薪割りをしていると木という生き物の素性が少し判るような気がします。
家具屋はナラとはだいぶ付き合いが長いのですが、薪割りをしていると、さらにつくづく個性の強い木だなと感じます。
昔の人はこうして木という生き物ととことん付き合ったんだなと、しみじみです。
薪割りは小学校の必須科目にしたらいいですね。体力も付くし。汗を流して気持ちいいし。暖房にも使えるし。
私の薪割りはまだしばらくは続きそうです。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿