私は、40数年前はよく自転車で移動をしていました。
会社勤めをしたある日、経済的に可能になって自転車を2台買い、よしゃ、休日には乗るぞ、と意気込んだ事もありました。でも、体力の衰えを実感しただけでした。
山村ではどの家にも車が数台あります。2人家族で3台は珍しくありません。軽トラは必ず所有しています。
私達は1台で我慢しています。もちろん買う事だって出来ます。でも抵抗が有ります。いずれゴミを増やす事。
そしてまたまた昨年自転車を購入しました。低炭素社会の実現のために、健康ランドにお金を払う事を考えればこちらのほうが、なんて言いながら。
ガソリンの値上げは山村にとってどういう影響をもたらすのか?まさか、機械の田植えが無くなる事は無いでしょうが。
7 件のコメント:
こんばんは!
遊びに来てしまいました。
会津の山里にはいろいろな芸術家さんが住んでいるのですね!
今井さんご夫婦も地域にも馴染み山里のくらし随分愉しんでいらっしゃいますね。
羨ましいな~~。
でも~、
狐やカモシカ、熊様々な生き物と共生して暮らすのがちょっと厳しいですね、でもそれも慣れてしまえば楽しいのかしれませんね?
そういえば、狐といえば、我が家の近く荒川の土手、北千住の近くですが、狸が何匹も住んでいるんですよ!私の散歩コースにて、ノラネコちゃんと仲良く暮らしています。
散歩やランニングしている方々の皆さんがえさをあげているいるのでとても太っていてコロコロしています。
人にも慣れていてあまり逃げることもしません、東京にも狸が出没しています。
今井さんご主人コーラス部に所属ですか?
それも男性一人とはたまりませんね~!
でもまた一つ楽しみが増え良かったですね!
今度出掛けたときには聞かせて下さいね
ママもコーラスご一緒ですか?
今井夫婦は文化人で私達の☆&憧れです
いつまでも山里のくらし無理をしないで愉しんで下さいね
また遊びにきま~す
今晩もコーラスの練習に行ってきました。新しい譜面を渡されて、ほとんど音が取れませんでした。オンチです。
あと2回の練習で発表です。困ります。
とうとう自転車を手に入れましたね。坂と砂利道が多いので、滑らないように気をつけて下さい。
私も以前、工事中の砂利道で走り出そうとしたときに後輪がスリップして転んでしまった事があります。
隣の自転車の上に転がり、Vブレーキの先端がお尻にささり3針縫うだし失態です。
過信は禁物と言う事ですね。
お尻で良かったですね。でも縫うほどの傷ではその後しばらくは座ったりが大変でしょ。
自転車はやはり舗装道が快適ですね。砂利道は道ばかり見て景色が見えません。
お弁当でも持って何処か遠出がしたいのですが、女房が乗らないので、実現していません。
今度来る時自転車で、イヤ、自転車持って、では如何でしょう。
コメントがなぜか上手に投稿できなくて
何回もエラーになってしまいます。
前回は匿名になってしまいました。
そちらの管理に迷惑かけているかもしれませんが?よろしく頼みます!
田舎はやはりどちらの家庭でも車は必需品、足ですもの何台もお持ちですよね!
よく考えると私の栃木の実家でも兄夫婦、甥夫婦各一台それにやはり軽トラに田畑用のトラクター甥は仕事で他にマイダンプ一台、
それに趣味で3人甥兄弟達のジェットスキーが3台も置いてあり、家の周りは乗り物でにぎやかです。
ガソリン代を考えるちょっと驚いてしまいます。
ガソリン、東京は激安で164円位因みに私が入れているところは169円です。
私の所はちょっと高いのですが、付き合いも古いいので、洗車&車の中も掃除をでタダで
やっていただけるのでありがたく他の店に行かれません。
仕事、買い物と自転車はガソリンもかからずやはり1番ですね
匿名になってしまいましたがうさぎさんですよろしく!
うさぎさん、おはようございます。
最初の匿名の書き込みは、たぶん我々をご存知の方かな?と思って読んでいましたが、「F」が留守だった事もあり思いつきませんでした。失礼。
書き込みが上手くできないようですね。こちらには問題なく入ってきていますよ。
ガソリン高いですよね。こちらは173円かな。あまり車に乗らないようにする、と言うことは出かけない、と言うことになりますがそれも辛いし。
今日は9時から午前中停電です。
また遊びに来て下さいね。
コメントを投稿