能登半島の大きな地震で始まった新年。
多くの建物が崩れ、大地が歪み、多くの方が亡くなったとの報道に心を痛めています。
一日も早い日常が戻ることを祈らずにはいられません。
奥会津の雪は、今年も少ない1月になっています。
2020年、2016年も1月の初めには毘沙沢に車が入っていますから、そんなに驚くことはないのですが、気候の変動、温暖化がこのような環境の変化を引き起こしているとしたら、恐ろしさを感じます。
![]() |
1月9日、到着時の毘沙沢 |
仮設の融雪池も機能していました |
とはいえ、このままでは終わらない只見町、今後の大雪が心配で1月9日から2泊3日で出かけました。
家に周りの、屋根から落ちた雪も大したことはなく、1日で除雪は終わりました。
寒いので到着後すぐにストーブに火を入れます |
![]() |
除雪機は整備したので順調 |
![]() |
遠くまでよく飛びます |
![]() |
林道にはこのブルトーザーが走ります |
![]() |
布沢集落では色々な方とお会いしました |
0 件のコメント:
コメントを投稿