年末年始に毘沙沢林道を歩かれる方がいらっしゃると思います。
年末の圧雪が12月31日の午前中との連絡を町から頂きました。
これには条件が付いています「年末は大雪の予報であり、雪の状況によっては日程が変更になる可能性がありますの・・・変更があれば当日かもしれませんが連絡いたします。」
変更の連絡が入りましたら、このブログに情報を入れたいと思います。
奥会津の山里での、四季折々の暮らし、工房毘沙沢の仕事、建築・古民家、毘沙沢の自然、趣味の音楽・ホルン、ふるさと交流都市・柏のこと等を気の向くままに綴ってみたいと思います。
年末年始に毘沙沢林道を歩かれる方がいらっしゃると思います。
年末の圧雪が12月31日の午前中との連絡を町から頂きました。
これには条件が付いています「年末は大雪の予報であり、雪の状況によっては日程が変更になる可能性がありますの・・・変更があれば当日かもしれませんが連絡いたします。」
変更の連絡が入りましたら、このブログに情報を入れたいと思います。
私は22日の午後林道を歩きました。
実は、知らなかったのですが今回の豪雪で、林道にも多くの倒木が有り、電線が数か所で切断されていたのです。
光りケーブルはこのような状況でしたが無事でした |
布沢地区では太田でも被害が有り、毘沙沢林道にまで手が回らなかったとも伺いました。
毘沙沢林道では22日にお願いしていた林道圧雪が倒木の為途中で止まり、東北電力が本格的に復旧作業に入りました。
そして今日、東北電力など皆さまの努力で16時15分ごろ電気が開通しました。
予想ですが、大雪の後から今日まで毘沙沢林道は停電であった可能性が有ります。我が家では、水道が1か所凍っていました。しかし寒い日が続いたので冷凍庫は大丈夫でした。
残りの林道圧雪は明日9時からとの報告が町から有りました。
根雪の前、ほぼ1週間の滞在。
5日、田島吹奏楽団に出かけました・・・今年最後の参加です。コロナの関係で思うように参加できなかった。そしてコンサートも中止。厳しい年でしたが若い人達の努力で続いてくれていることは大切な事だし、ありがたい事でもあります。
田島吹奏楽団5日の練習風景 |
昨日、森林の分校ふざわの福袋に、工房の裂き織を入れて頂けるという事でお二人が来宅。
布沢にUターンで戻ったお嬢さん・・・小学生の頃にお会いして以来の再会でした・・・嬉しい。
![]() |
選んでいます |
今朝は北風が吹いて雨が降ったり止んだり・・・日本海側の雪の前のどんよりとした天気。
人に会いにくい空気の中でトレーラーハウスに出向きました。ここは若いお母さん達のオアシスになっています。月曜日はお休みなんですけど、集まりの仲間に入れて頂きました。
![]() |
亀岡のママカフェにて |
額縁、無事に完成し車に積み込みました。今回の毘沙沢でのミッションはこれにて終了。